エクレール ポム
スーパーの製菓材料売り場で座り込んでいる女子を見ると「もしもし、何かお悩みですか?」と声をかけたくなる たけうちです。
怪しい菓子屋に気をつけましょう(笑)
さて仕込みと納品と歯の治療を済ませて新幹線に飛び乗りました。
ライブの前後に何店回れるか。。な、関東ツアーです。
まずはいきなり東京駅構内の「エキュート」で「ドゥー パティスリー ア トーキョウ」へ。
「プラリネとりんごのエクレア」です。
これは絶対紅茶が合います。
しっかり焼いた生地にりんごのピュレとおそらくさつまいものペーストが入ったカスタード。絞り出したクリームはプラリネの風味。。ですが弱冠控え目。
皮の上にはシュトロイゼル風の飾り。
ボリュームの割にはさっぱりといただけて面白いエクレアでした。
東京駅構内というと今まではみやげモノ中心で、正直生菓子をまともに買う気がしなかったのですが、本格的なパティスリの進出で嬉しいです。
しかも「改札内」ですからねー。地方からの人間にとっては都内からJRに乗車した新幹線チケットが無駄にならず助かります。
こちらエキュートでは他にもオーガニック系のデリがあったり和柄のグッズが豊富な品揃えで並んでいたり、いろいろ楽しめます。
個人的には非常にツボでした(笑)恐るべし、東京駅。
ただし超一等地なためかお値段もそれなりです(汗)
ショーケースの中にポーションでワンコイン超える菓子がごろごろ並んでます。
エクレール ポムは¥400でしたが。。
でも焼菓子系の種類も多いし、手土産には重宝すると思います。
本店は都立大学駅前なので、そこまで行く手間を考えてもこれはあり、だなあと感じました。
関連記事