ロワ

ロワ



3年越しで手に入れました。
フェリシモさんの「幸福のチョコレート」で毎年扱っている
フランスは「ロワ」のマジックマーブル。

ものすごく食べてみたかったのですが
いかんせん、高すぎる。
だって9粒で¥8,000ですよっ
1粒¥900て!
現地で買えばもう少し安いのでしょうが。。

何人かで共同購入も検討しましたが
このバカバカしいくらいの金額に付き合ってくれる存在はおらず(笑)
欲しい、けどどう考えても無理。
同じ金額で他のチョコが複数買える、と今年もあきらめて注文はしませんでした。

バレンタインも過ぎたある日、ぽん、と届いたフェリシモからのメール。
な、なんと「ロワ」を数量限定特別価格で販売するというじゃないですか!
マジックマーブル、どかんと半額っ
買った!!
速攻で注文しましたよ。
それでも¥4,000ですから、シャレにならない金額なんですけどねえ。
定価が頭に刷り込まれていた身としては破格の安値なんです。。
ああ、売り手側の思うツボ(笑)
そしてそんな買い手はたくさんいたようで、数時間後には見事に売り切れとなってました。

前フリが長くなりましたが、フタを開けるとこんなです。

ロワ



内側まで金ぴか~。
そして。。

ロワ



ざんっ
右から数えても下から数えても間違いなくたった9粒が(笑)
鎮座しております。
では、いただきますよ~。。

ロワ




コーティング部分はしっかりした厚さです。
空輸されるくらいですから当然でしょう。
中のキャラメルクリームが、本当にやわらかくて驚きました。
かじってみて、まずキャラメルクリームの味
外側のグラのしゃりしゃりとした食感
最後にチョコの味が追っかけてくる、という感じで
「チョコレートを食べている」という印象はかなり薄いです。
どれも甘いはずの素材なのに、トータルで「甘すぎる」とならないのは
それだけ味のバランスを考えているということだと思います。
なるほどー。さすがですねえ。
って、あんたなんかに言われたくないと思われるのがオチですが(笑)

ただ、定価でもう一度買うかと聞かれると迷うところです。
確かにおいしい。素晴しい。
けど、やっぱり菓子としての金額を超えている気がしてしまうのですねえ。。
自分にとっては、これが最初で最後、かな。

気になる方は来年のバレンタインに挑戦してみてください(笑)
受付は年内から始まるはずです。
あ、去年は新宿伊勢丹と日本橋三越でも限定販売していたようですが。。
(しかもこっちの方が¥1,200くらいお得。バイイングパワー?)
今年はどうだったのか、ちょいと未確認です。


同じカテゴリー(菓子情報)の記事
チョコレート講座。
チョコレート講座。(2019-11-05 21:00)

2019 バレンタイン 2
2019 バレンタイン 2(2019-02-05 21:23)

2019 バレンタイン
2019 バレンタイン(2019-01-31 22:06)

チョコの季節
チョコの季節(2019-01-23 22:28)

もち吉もひとつ。
もち吉もひとつ。(2019-01-03 18:29)

くる年。
くる年。(2019-01-03 11:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ロワ
    コメント(0)