ドルチェ続き

ドルチェ続き



前出の2種と同じ店で購入した「ババ・リモーネ」(おそらく。。)
簡単にいうとサバランなのですが、生地がわりと目の詰まったタイプで
好みでした。
シロップを思い切り吸い込んでも、質感がある生地の方が
食べ応えもあるし好きなんです。
クリームはボリュームを感じないくらいの軽さ。
物足りない軽さではなく、味わいがある軽さでちょうどいい感じです。

「お酒入ってますけど大丈夫ですか」
と注文したときに確認されましたが、それほど強くありません。
基本的に下戸なのですが、何故か菓子になると平気という
変な体質です(笑)
レモンのリキュール、ボローニャの空港で買ったなあと
ちょいと懐かしくなりました。。誰にあげたんだっけ??

値段はすみません、覚えてないのですがどれも¥200~¥350
の間くらいだったと思います。

オフィチーナ ディ チェザリ
名古屋市中区大須3丁目36-44

広いけど不思議と落ち着くバールです。
エスプレッソもかなりうまいです。
しかも¥200。バンコで飲むと¥100!
近くにあったら毎日通いたい店です。


同じカテゴリー(菓子情報)の記事
チョコレート講座。
チョコレート講座。(2019-11-05 21:00)

2019 バレンタイン 2
2019 バレンタイン 2(2019-02-05 21:23)

2019 バレンタイン
2019 バレンタイン(2019-01-31 22:06)

チョコの季節
チョコの季節(2019-01-23 22:28)

もち吉もひとつ。
もち吉もひとつ。(2019-01-03 18:29)

くる年。
くる年。(2019-01-03 11:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ドルチェ続き
    コメント(0)