
昭和な年代にとっては特に懐かしいケーキです。
スポンジの上にたぬきの顔に似せたバタークリーム。
よく買ってもらいましたねー。当時¥100くらいでしたか。
どこもお店でも売っていたような気がします。
平成のたぬきはバージョンアップして、クリームの味もさらにおいしく
量もあるので「バタクリを楽しみたいっ」という方におすすめです。
そしてスポンジ部分はドライフルーツの入ったカップケーキ。
さらに「たぬきケーキください」と伝えたら
「男の子にしますか?女の子にしますか?」
えええ!?
ショーケースをよく見返すと確かにあたまに「リボン」がついているのといないのと。。
「えっと、じゃあ女の子ください(笑)」
というわけで、画像は「女の子たぬき」です。
浜北は小松にある「プティ・スィプレ」さんで購入しました。
洋菓子工房 プティ・スィプレ
たぬきケーキ ¥250
はじめまして~^0^
なつかしいです
タヌキケーキ!
こどものころ よくたべました~
きっと進化して
もっと おいしくなってますね~^-^
まろんです
バタクリホールケーキも気になってましたが、
たぬきのケーキ(シャンボール・・・ヤタロー・・・だったような)も懐かしい一品として心に残っています。
たぬきをサクっと やった(汗)ときの クリームがたまらない・・・
懐かしい・・・(*^_^*)
>まこっち☆さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
なつかしいですよねー。
おいしかったですよ、平成のたぬきも。
機会があったらどうぞ~(って、お店の回し者ではありませんが 笑)
むふふー。バタクリ同好会には避けて通れない画像ですよね、まろんさん(笑)
昔、ウチの近くには「ホワイトチョコバージョン」の白いたぬきも売られてましたが、見たことありますか?
そんなの知らない!って言われることが多くて。。浜北だけだったのかなあ。
いつの間にかバタクリ同好会 発足してたのね(笑)
たぬきじゃないけど コレ系今でも見つけたら
必ず買います^^実は私 あちこちのケーキ屋さんで
バタクリームケーキありませんか?と一応聞く変な奴なんです(笑)
ないとわかって 本買って何度も挑戦したんですよ~;・・
結果プロにはかなわないわ~^^
だから楽しみです^^よろしくです~♪
私もたけうちさんと新百合行きたいです~(笑)
あれっ、りとさん名誉会長ですよ(笑)
発起人&会長はがまろんさんで、副会長が鉄匠館さん、ワタクシは「作って記録する」書記でございます。
ご自分でバタクリを作ってらしたとは、さすが名誉会長(まだ言うか 笑)。
2月のご注文へのハードルが、また一段高くなったような気がします(汗)
正月休みの間に試作しまーす。
えーっと バタクリ同好会会長に任命された まろん でございます(笑)
うふふ
私の子供の頃は近所のタバコ屋さんで ヤタローパン
売ってて、そこで たぬきのケーキ いっつも買ってましたよ~
この時期になると、タバコ屋さんの角でお年玉全財産3500円入った袋をおとした苦い思い出がよみがえります。
このタバコ屋さんには 白いたぬきさんはいなかったな~~~
勝手に任命してすみません>まろんさん
しかもコメントが混合してしまいまして(汗)
そうですか、白いたぬきはやはりありませんでしたか。
この際見たことある人、募集してみようかなあ。。(笑)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる