原産国の謎

チョコレートねた、まだ引っ張ります(笑)

派遣先の女子の間で、ゴディバへのイメージが非常に高いことに感心して
そういえば今年はセブンで扱ってたなと、14日の夕方寄ってみました。

原産国の謎

種類はいくつかありましたが、コンビニでチョコレート買うのに1000円はちょっと。。という古い人間のため(笑)
850円の「トリュフアソートメント」を購入。
バニラクリームとチョコクリームの2種類のトリュフが6個入ってます。
ロゴ入りのペーパーバッグもしっかりした作りで、こりゃ急ぎのときとか便利だろうなあと思っていると。
裏のラベルに「原産国 アメリカ合衆国」の文字が。

は!? なんで??

ゴディバはベルギー王室御用達で売ってたはず。
あわてて百貨店で買ったパックをひっくり返すと、こちらには「原産国 ベルギー」の表示。
うーん、何故だ。。ラインが米国にあるのか、それともOEM?(笑)

よく分かりませんが、味は普通においしかったです。
むしろ先に買ったタイプより食べやすくて、値段も手頃だしいいじゃん。。と思ってしまいました。

そういえばチョコレート系のドリンクも販売しているショップがありますよね。
一度試してみたいなあと思ってます。

国内では高級チョコの先駆者的なイメージのゴディバ。
人気は根強いようです。
。。底5mmはどうかと思いますが。。ああ、書いちゃった(笑)


同じカテゴリー(菓子情報)の記事
チョコレート講座。
チョコレート講座。(2019-11-05 21:00)

2019 バレンタイン 2
2019 バレンタイン 2(2019-02-05 21:23)

2019 バレンタイン
2019 バレンタイン(2019-01-31 22:06)

チョコの季節
チョコの季節(2019-01-23 22:28)

もち吉もひとつ。
もち吉もひとつ。(2019-01-03 18:29)

くる年。
くる年。(2019-01-03 11:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
原産国の謎
    コメント(0)