生もみじ 本編

生もみじ 本編

はい、取り寄せしました。
にしき堂さんの生もみじ&あたらしもみじ です。

まずは生もみじ。
粒餡こし餡抹茶餡、どれも生地はもち粉が入ってもちもちです。
粒餡は野趣があり、抹茶の入った白餡も後味の抹茶がしっかり感じられ
よかったのですが、やはりいちばんは「こし餡」でした。

生地との一体感といい、柚子ペーストの仕事ぶり(笑)といい、印象は一番強いです。


そしてアンデルセンとのコラボという「あたらしもみじ」。
これはまず、ネーミングの勝利(笑)だと思います。聞いただけでめっちゃ食べてみたくなる。。

藻塩ショコラは、いわゆるもみじまんじゅうの生地がココアバージョンで、中がチョコのカスタードクリーム。
塩味は控えめです。
柑橘フロマージュは、スタンダードな生地にチーズ入りのカスタード。 
確かに柑橘類が効いていてさわやかです。

うーん、どっちかというと柑橘の方が好きかな。

そうそう、生もみじのもちもち生地、どこかで食べたなあと思っていたのですが。
ライブの前に高島屋の鈴懸さんに寄って思い出しました。
ここのどら焼きの生地の食感と同じなんだ!
(正解には鈴乃○餅)

口の中にまとわりつくような存在感。。。
クセになりますね。

生もみじ 120円
あたらしもみじ 1100円(8個入)

 


同じカテゴリー(菓子情報)の記事
チョコレート講座。
チョコレート講座。(2019-11-05 21:00)

2019 バレンタイン 2
2019 バレンタイン 2(2019-02-05 21:23)

2019 バレンタイン
2019 バレンタイン(2019-01-31 22:06)

チョコの季節
チョコの季節(2019-01-23 22:28)

もち吉もひとつ。
もち吉もひとつ。(2019-01-03 18:29)

くる年。
くる年。(2019-01-03 11:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
生もみじ 本編
    コメント(0)