帰宅してから、ワンセグ録画の視聴が習慣のたけうちです。
今日はワンピースで泣いてあまちゃんで爆笑して
大忙しでした。。んー平和だわ(笑)
来月の教室で使う「カシス」。
一応ご紹介しておきますと英語ではブラックカラント、黒すぐりのことです。
ブルーベリーよりは小粒で、色が濃く酸味も強いフルーツ。
はっきりした風味が特徴ですが、これが意外と栗に合うんですね。
最近ではポピュラーになりましたが、一昔前は自分も
「は? マロンとカシス?なんで?」
と思っておりました(笑)
濃厚な味同士、ケンカせずに引き立て合うというかコラボレートするというか。
食べれば納得の組み合わせです。
両方ともムースにすればよりわかりやすいのですが
今回はデコレーションで合わせるので
マロンペーストとコンフィチュールというスタイルになります。
2年前の教室でもやりましたが、マロンペーストは主に
和栗・洋栗・栗餡タイプがあります。
どれもおいしいですが、カシスに合うのはやはり洋栗かなということで
今回は洋栗のペースト使用です。
そうそう、焼き栗ペーストなるものもあるらしい。。
どんな味なのか興味津々。。(笑)
ツマガリさんつづきです。
日本の厳選素材アラカルト
という焼菓子12種類の詰め合わせを一緒に注文しました。
抹茶とか栗とか日向夏とか金柑、ゆず。。
日本の素材を使ったものばかりです。
北海道産オリジナル発酵バターを使ったというクッキーを食べてみたら
中までこんがり色がついた焼き具合に感激しました。
袋を開けたとたんに香るバターの風味も素晴らしい
満足感の高いクッキーでした。
そのままお使いものにできそうなくらい
きっちり包装されてます。
こちらの詰め合わせの受け付けも、残念ながらすでに終了してますが
別のテーマの詰め合わせが販売されてます。
興味のある方は、ツマガリさんのサイトをご覧ください。(たりきほ~んが~ん 笑)
ケーキハウス ツマガリ
日本の厳選素材アラカルト
2800円(送料別)
あ、教室ご参加まだ受付中です。
こちらに興味のある方はメールでご連絡くださいませ。