終了しました。

終了しました。

第31回菓子教室 バレンタインレッスンは
昨日無事に終了しました。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございます。

終了しました。

ほり~さん作のオリジナルボックス、プレゼントにも自分用にも(笑)ぴったりのかわいらしさです。
ぜひお楽しみください。

何度も作ったことがあるという方や
今まであんまり好きじゃなかったけど、今日のはおいしかったという方など
意外にダックワーズのファンは多いのかなと思った教室でした。

型がない場合は丸く絞って焼いたり
天板にうすく広げて大きく焼くという手もあります。
その場合はなるべく同じ厚さになるように
また、しっかり焼色がつくまで火を通せば
切り分けることもやりやすいと思います。 

昨日の実習では、業務用の凍結卵白を使いました。
生のものよりは若干腰が弱いです。
他の菓子を作ったときや料理などで余った卵白を使えば、もう少し生地に厚みが出ます。
食感はお好みでどうぞ。
もし焼き過ぎてラスク状態(笑)になっても、それはそれでいけます。
クリームはサンドせず、昨日のようにチョコなどをつけて試してみてください。

次回は4月を予定してます。
やっぱりこの時期、苺を使ったものを作りたくなります。。さてどうしようかな(笑)






終了しました。

突然ジャングルが出現?!

ではなく、先日お邪魔した千歳の「繁松」さんでの食事会で出されたお造りです。
凝った演出もさることながら
平目と雲丹の素晴らしいおいしさに感嘆いたしました。
ごちそうさまです。

詳しいレポはakicomさんのブログをご覧ください←めっさ他力本願(笑)


同じカテゴリー(菓子教室お知らせ)の記事
緊急のご連絡
緊急のご連絡(2016-03-20 19:25)

雪かもー?
雪かもー?(2016-01-23 01:13)

続報
続報(2016-01-14 00:20)

この記事へのコメント
ダックワーズ、他のクッキーとかと比べるとあまり食べる機会は多くないですが、好きですー!!
以前、お土産で頂いた生地に透明な球体(こんにゃん粒?)が入ったのがとってもおいしかったですー!!

繁松さんのジャングル!!このアングルのものが反対の席だったため撮れなかったんですよ~(笑)
水水しい葉っぱや椿、つわぶきのお花と一緒に盛り付けられてて壮観でしたねー!!
この焼き物のお皿、横からじっくりみてなかったですが、こう見るとウニがとっても似合いますー!!
Posted by akicomakicom at 2014年02月11日 15:09
ああ、そうですよね。akicomさん反対側に座ってらしたからこのアングルでは見られなかったんですね。
アップしてよかったです(笑)

器もそうですが、横から見たときの雲丹と平目の量がすごいなあと、あらためて思います。
食べても食べても減らない印象があったからなあ。。
Posted by たけうち at 2014年02月11日 20:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
終了しました。
    コメント(2)