2015 バレンタイン バウムクーヘン



大きさがなんともかわいらしいのと
マロンのガナッシュというのに惹かれました。
ユーハイムさんのバウムクーヘンです。

みっちりした生地にみっちり入ったガナッシュ。
目の詰まった食べ応えを期待したい方(笑)
オススメです。
マロンの風味は控えめですが、ユーハイムさんのバウムはやっぱり好きだなあ。。
満足でした。



今年はテントウ虫がテーマだそうです。

ユーハイム・ディー・マイスター
パステーテ 648円



高島屋系のショコラ企画のパンフレットに
ガラスの仮面の特別編が16Pも(!)掲載されててひっくり返りました。
しかも、続きは高島屋のアプリで。。ときたもんだ(笑)
そりゃDLするでしょー。

でも美内せんせー、描き直しはいい加減キリにして
早いとこ50巻出してくださいよー。
そのうちあたしゃ、月影せんせーより年上になっちまうですよ(笑)


同じカテゴリー(菓子情報)の記事
チョコレート講座。
チョコレート講座。(2019-11-05 21:00)

2019 バレンタイン 2
2019 バレンタイン 2(2019-02-05 21:23)

2019 バレンタイン
2019 バレンタイン(2019-01-31 22:06)

チョコの季節
チョコの季節(2019-01-23 22:28)

もち吉もひとつ。
もち吉もひとつ。(2019-01-03 18:29)

くる年。
くる年。(2019-01-03 11:17)

この記事へのコメント
先日、日経流通新聞に美内先生のインタビュー載っていて、
私は作品を読んだことがないのですが、
ほんとうに感銘を受けました!!
プロ魂とはこういうことなのかと!
この特別編もいつか書きなおしされてコミックに入るのでは・・・
Posted by さくらやさくらや at 2016年01月22日 17:44
自分も読みましたよー。
朝、新聞開いてびっくりでした。
確かに素晴らしいプロ意識だと思います。
普通全部描き直したりしないって。。(笑)

作品は面白いし好きですけど、ここまである意味自由な描き方できるのは
人気が高いせいというか
美内せんせーだからこそというか。

自分はマンガはやはり娯楽、最高の暇つぶしだと思ってるので
あまりにファンを待たせることとか
本誌連載を読んでる人に対して、ある意味失礼ともとれる発言は
どうかなーとも思います。

バクマン。が好きなせいもありますが
例えばジャンプで連載している作家さんの考え方の方が、どちらかというと自分は共感できるので
いろんな作家さんがいるなあと、あらためて思いました。

なんにせよ、早いとこ続きを出して欲しいです。
さくらやさんも、今から参戦しても結末までに十分間に合いますよ(笑)
いかがですか?
Posted by たけうちたけうち at 2016年01月22日 19:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
2015 バレンタイン バウムクーヘン
    コメント(2)