
昨日のイベント、盛況のうちに終了いたしました。
「お茶カフェ」でお出しした菓子です。
上は普通の水まんじゅう・下は抹茶の水ようかん
「この暑さに対抗するには「『水・水攻撃』しかないっ」と思ったわけではありませんが(笑)
単純に自分が食べたいものを仕込みました。。失礼しました。
ちょっと塩気が欲しかったので、彩りも兼ねてさくらの花の塩漬け(粉末)を
上部に散らしてあります。
「お茶の淹れ方講座」担当は「陶空間いち」さんの店主妹さん。
涼しげな浴衣姿での講義&実演でしたが、自分は菓子準備中だったため
画像が撮れていません。。あしからず。
でも、いただいたお茶はおいしかったですよー。
そして、始まる前のお手伝いをしている間、次々現れる茶器の
バラエティに富んだ色・形に目がくぎづけになりました。
販売用だけでなく、ご自宅用のものもたくさんお持ちになってまして
ひとつひとつに「わー」だの「いいですねー」だのつい盛り上がってしまい
お手伝いになったんだかならなかったんだか。。(汗)
そして「ほっとな一日」のメインイベント「ひろみち先生のプチ料理教室」
試食付き(!)です。

「いなりずし&太巻き」
「鶏ささ身と夏野菜の和風マリネ」
「オクラ&ゆで卵のサラダ」
「海鮮サラダ・胡麻醤油ドレッシング」
「ゴーヤとしめじの梅ポン酢和え」
質・量ともに大満足でありました。ごちそうさまです。
中でも個人的には。。

「いなりずし」刻んだガリとゴマ入り!

「鶏ささ身と夏野菜の和風マリネ」が非常においしかったです。
野菜がたくさん食べられるメニューは嬉しいですねえ。
というわけで、イベントレポつづきます(笑)