
こちらは以前ガーデンパークのでお出しした時の水まんじゅうの画像です。
盛り付け方で印象が変わりますねー。
イベントとは直接関係ないのですが(笑)あんまり暑いので
ちょっと涼しい画像を貼ってみました。。

料理教室・お茶カフェの次は、WILL STYLE TAMA先生による
「パーソナルカラー診断デモンストレーション」です。
その人に似合う色と似合わない色では「こんなにも印象が変わる」
ということを分かりやすく説明していただきました。
講義に集中していたのと
モデルさんがとっても色が白くて美人さんだったので、つい見とれていたら
またしても画像を撮りそこないました。。
こちらはいただいた「パーソナルカラーレッスン」のチラシです。
「色使いの大切さ」を実感したら、やはり自分自身のことが気になりますよね~。
来週、同じ場所だし。。ということで、時間が合えば診断をお願いしてみようかと
秘かに企んでおります。

1Fでは予約なしでOKの「ワンコインレッスン」や「こだわりの商品」の販売を実施中。
まずは「アンティークレース」さんの「ナチュラルリース」作りです。
次回の菓子教室から、会場入り口ではこのリースがみなさんをお出迎えします!
「うわ、へったくそ~」というワタクシへの批判は会場で受け付けますので。。(汗)
そしてもうひとつはワンコインではないのですが、「ハイドロカルチャーのインテリア」。
前回作りそこねて残念だったので、お願いして作らせていただきました。
白いスタンドがさわやかで、揺れるガラスもいい感じです。
念願かなって大満足。

最後は物欲のカタマリと化してしまいました(笑)
気になるものばかりで、財布と相談しながらやっと絞り込んで購入したものがこちら。
まずは「焼酎屋はまだ」さんの「ゆず酢」。水で割ったものを試飲させてもらったところ、
予想以上においしくてびっくりしました。
それほど酸っぱくもないし、このままゼリーに使えるんじゃないかと思います。
バイトの最中に時々先輩が、カクテル用のライムをたらしたお冷を作ってくれるのですが
これが「生き返ったー」と思うくらいリフレッシュできるんですねー。
お酢は身体に効きますよ、ホント。
次は「陶空間いち」さんの「目玉焼鍋」(?)。
実際に使っている方々からの強力な勧めもあって、連れ帰ることに。
卵・ベーコン・野菜なんでもこれに入れてレンジにかけるだけでOKだそう。
そんな、ずぼらな自分にぴったりじゃないですかっ
切ったバナナとチョコを入れたらあったかいデザートになるかなー
さくらんぼにリキュールふってあっためてもいいかも
などと、いろんなネタがぐるぐるしてます。。またトライ&エラーしなくっちゃ~。
シメはアロマセラピストまろんさんにお願いしてあった「カモミール(カモマイルローマン)」
の精油と、「紫外線対策ブレンドせっけん」。(別名「夜なべせっけん」?)
厚みのあるハート型もかわいらしいのですが、いいにおいがしてつい食べたくなります。。
いや、食べてる場合ではなくて、これで鈴鹿の日差しにさらされた肌をなんとかしなくては(汗)
なにか忘れてないかなーと考えたら、最後にロックオンした「いちさんとアンティークレースさんのコラボ」
陶器に入ったアレンジメントの画像を撮り忘れてました!なんてこったい。
トンボの絵柄が入った器にピンク系のお花がよく似合って、ホントは自分が欲しかったのですが(笑)
近くで店をやってる後輩に「入籍&ご懐妊祝い」としてお届けしました。
うーん、せめて画像だけでも残しておけば。。と思ったら、アンティークレースさんのブログの記事に
掲載されてましたので、ぜひのぞいてみてくださいませ。
というわけで長々とレポしましたが、ご覧の通り自分も一応ホスト側であるのにめちゃくちゃ楽しんで
しまったイベントでした。。いやーだってホントに楽しかったんだもの(笑)
そんなイベント第2弾が10/24(日)に計画されてます。
菓子同好会RADYSとしては、またデザート系でお仕事する予定です。
次回はちょいと火を使ったデモンストレーションをお見せできるかも。。
まだ企画段階ですが、どうぞお楽しみに。
詳細が決まったら、またご案内します。
ぜひ遊びにいらしてください。