
そば粉100%のロール生地を焼いて、生とこしあんを巻いてみました。
全部お見せしないのは、まだまだ試作段階だからです。。
って、思い付きで作ったものを持参して食べさせておきながら(汗)
という自己ツッコミもありますが。
昨日、おとなあろまにご参加の方々とお店の方々に試食していただきました。
(ありがとうございました)
8月のイベントに間に合うよう、改良したものをまたお持ちしますのでよろしくです~(笑)
もう少し、きなこの使い方も含めて香ばしさが欲しいと思っているのですが。。
あ、そば粉は「野澤屋でぢべえ」さんのところで購入したものです。
こちらもありがとうございました。
また買いにいきますのでよろしくです。

さて今回のあろまレッスン、作ったものは「ウィッチヘーゼルのさっぱり化粧水」。
収れん作用が期待できるという、夏に嬉しい化粧水です。
オリーブスクワランにおすすめ精油をたらして。。先生の「おすすめブレンド」以外にも
自分で好きな精油を選ぶことができます。
それぞれの効能を聞きながら、あの香りこの香り。。
「いいんだけど、もうひとつ『きゅっ』とした香りが欲しい」
なんていう抽象的な疑問にも、まろん先生の的確なアドバイスがすぱーんっと効いて
おおーっと感嘆の声があがる展開に。さすがです。
いろいろ悩んで出来上がった「オリジナルブレンド」は、みんなでまわし嗅ぎ(笑)
自分がこのレッスンに参加するようになって約1年ですが、香りの楽しみ方が分かってきたのが
嬉しいですね~。

今回の化粧水の容器は、上からコットンをかぶせてぽすぽすぽすと押すと
しみこんでくるという楽しいタイプ。
使う度にふふふっと口角があがってしまう、ちょっとアヤシイ奴です。。
力入れすぎて化粧水飛ばしたりしてますけど(笑)
ちなみに8月の「おとなあろま時間」はディナー付きのレッスンです。
○○さんのおたんじょうび祝いもあるかも?!
詳しいことは、
まろんさんの記事でどうぞ~。

Rinasceさんにお願いしたあった4つ目(自分用は2つ目)の帽子です。
ちゃりダーに嬉しい「風に飛ばされないタイプ」のキャスケット。
全体像は
Rinasceさんの記事でご覧いただくとして、今回のポイントはこのタグ!
Rinasceブランドのオリジナルタグなのですが、いつも帽子の内側でちょっと残念に思ってまして。。
せっかくかわいらしいんだから帽子の表面に付けて!と無理を聞いてもらいました(笑)
やっぱり正解~。
麻100%でぱりっとさわやかなキャスケット。
さっぱり化粧水とのコンビで、暑い夏もさっぱりといきたいと思います!
商売も「さっぱり」だと困リマスケド。。。(激汗)