昨日の第15回菓子教室にご参加くださったみなさん、どうもありがとうございました。
お持ち帰りになった生地は、焼いていただけたでしょうか。。
型に流すだけ。。とはいえ、高温で長時間焼く必要があるのでちょいと面倒だとは思います(笑)
食工房のオーブンでは50分かからずに焼けましたので、40分くらいで一度様子をみてもらうことをおすすめします。
一度型からはずしても、「焼きが足りない」状態でしたらまた戻して焼けばOKですので
ぜひおためしください。
ただし高温ですので、やけどにはくれぐれもお気をつけくださいね。

通販で取り寄せたカヌレ型が、自分用も含めて合計46個。。
教室の後追加で購入してくださった方もいらしたので、あっという間になくなりました(笑)
大きさのわりには低価格で、テフロン加工もしてあるので使いやすい型です。
個人で買うと送料が気になりますので、もし「もう少し買い足したい」という方がいらしたら
共同購入も検討します。
一度ご連絡くださいませ。
実は昨日、おみやげやらお祝い返しやらをいろいろいただきまして。。

プリンのリングケーキ
表面にカラメルがかかったデザイン、大阪の某バウムクーヘン(笑)を彷彿とさせます。
記憶に訴えかける風味としっかりした甘さ。。シンプルですがおいしくいただきました。

でんっと迫力の画像は「坊ちゃんかぼちゃ」を使ったという
小玉かぼちゃの焼きプリン
冷凍ですが、解凍すると皮までやわらかく丸ごといただけます。

切るとこんな感じ。。プリンというよりはフランに近い食感のしっかりした生地です。
甘さもはっきりしているので、外側のかぼちゃの身と一緒にいただくとちょうどよくなる感じですね。
これは下ごしらえが大変だろうな~と、ついまた思ってしまいますが(笑)
ご苦労に思いをはせながら、ありがたくいただきました。

こちらはお手製のスイーツマグネット。
教室の入口案内を、いつも施設の備品(貸出用とかかれたマグネット)を使って貼っていることに
気を遣っていただきまして。。すんません、基本的に大雑把なんで。。(汗)
10月からはこちらを使わせていただきます。
みなさんに助けられつつ、続けている菓子同好会です。ありがとうございます。
11月はお休みしますが、12月は恒例のクリスマスケーキのレッスン。
「こんなの作りたい」というリクエストありましたら、お寄せくださいませ~。