(画像再アップしたため、本文最後に掲載しております)
渋谷でなぜか京都のかりんとうを買ったときの画像。。(笑)
ヒカリエのShinQsという場所柄もあるのでしょうが、ラインナップ、パッケージ、ディスプレイなどを含めたブランドのあり方が非常に上手くて、たくさんの人だかりができていました。
「プチーノしょこら」
という、チョコレーがけの絲(いと)かりんとうを購入。
本体にシナモンがちょっと入っていて、なかなかおいしかったです。
おみやげものとして喜ばれそうな感じですが、自宅用としてはちと割高かなあ。。
梅田の阪神・阪急地下をざっと流したときも、いろんな種類をキレイにパッケージングしたかりんとうを扱うお店が目につきました。
全国的に流行りなんでしょうかね。。?
小国神社にも確か専門店がありましたし。
そういえば、改装した阪急地下が非常に買い物しやすくなっていて目を見張りました。
あの、天井が低くてやたら柱が多かった売り場が嘘のよう(笑)
入っているテナントの魅力といい、売り方といい、面白いなあという感じを受けまして。阪神より混雑していたのが印象的でした。
単に新しいせいだけじゃないような気がします。
同じグループとは言え、競争は厳しいなあと思った次第です。
利用する側は楽しんですけどね(笑)