端折ったスペシャルバージョンでも
ちゃんと泣けるもんだなあ。。と思っているたけうちです。
セリフ聞いただけで涙腺ゆるむのは、すでにパブロフの犬状態か。。(汗)
なんてことは置いといて。
ものすごくざっくりな画像ですみません。
梅月さんの上生菓子です。
うめ☆つきさんにお会いするときにお願いして
店頭から持ってきていただき、購入しました。(ありがとうございますー)
左から
こぼれ萩
乙女菊
いが栗
との名です。
すでに和菓子は秋なんですねー。
練りきりは和菓子の華だし
きんとんはふわっとした口当たりがたまらないし
鹿の子は小豆のおいしさを堪能できるし
どれも好きだなーと思いながらいただきました。
特に鹿の子は、梅月さんのものを食べてから
そのおいしさに開眼したので(笑)
必ず選ぶようになりました。
和菓子と一緒に熱いお茶をゆっくり楽しめる
そんな季節が早く来るといいなあと思います。
田町 梅月
上生菓子 各1個 241円
さて、先月から「ドライフラワー リーフ」さんのアレンジメントレッスンに通ってます。
今回はこのリースを作りました。
アジサイをついたくさん使ったり(汗)してしまいましたが
約2時間製作に集中するのは、充実感があり楽しいです。
僭越ながら、シェ・モアの化粧室に飾ってあります。
機会があったらご覧ください。
ドライフラワー自体が高品質なので、初心者の腕を十分にカバーしてくれてます(笑)