クランツリング

ミスドのチラシに惹かれて出かけました。

クランツリング

クランツリング。
ケーキドーナツということですが、オールドファッションほどざっくりはしてません。
表面はそれほど固くないけど、凹凸がある分歯ごたえのある食感です。

グレイズのかかったハニーと、シナモンの2種類を購入。
最近シナモンシュガーのドーナツを置いてないことが多いので 
個人的に非常に嬉しかったです(笑)
形、生地は構わないのでシナモンは常備してれることを希望。。 

クリームの入ったもの好きですが、こういう生地だけで食べさせてくれるタイプが
特にコーヒーに合う気がして好きだなーと思います。

ミスタードーナツ
クランツリング ハニー・シナモン
各126円





さて、昨日はクラフトレッスンのダブルヘッダー(笑)な土曜日でした。


クランツリング

午前中はドライフラワーリーフさんで、クリスマスリースのレッスン。 

デザインは好きなものを選べます。
この時間の参加者は4名。
しかもみんな違うデザインを選択。
がしかし、さすがのリーフさんのご指導で
全員が同じ時間で完成。。

クランツリング

並べるとこんな感じ。
すごいですよねー。みんな素材も種類も違うんですよ。
それぞれ良さがあって、どれもステキなリースです。

そしてそれをおひとりで同時に指導できることに、あらためて驚きました。
リーフさん、すごいです。



駆け足で戻ってからは羊毛フェルトのワークショップ。
いや、正直に言うとちょいと遅刻しました。。スミマセン。。

クランツリング

シェ・モアに着くとすでにこーんなかわいらしいキットがセットされてまして。
いいなあ、こんな演出。
参加する方のテンション上がるし、見習いたいなあと思いました。

見ると思わず顔がほころぶ、羊毛フェルトのゆきだるまさんですが
実際に作るとなるとこれが結構大変で。。
先生のpetit*karinさんのチェックを要所要所で入れていただき、なんとか形に。。


クランツリング

マフラー、帽子、ボタンなどは好きな色を選べて楽しかったです。
ポイントは抹茶色の帽子(笑)

ずらっと並べみるとこうなります。

クランツリング

これがまたカラフル。
あ、となりのケーキは参加者のkさんがお誕生日だったので
メッセージとロウソクを追加でお出ししました。
誕生日だってのに、ダブルヘッダーに付き合わせてしまって申し訳ないです。。(汗

素晴らしい作品を目にするだけでも十分に楽しめますが
製作過程にちょっとでも触れることができると
よりいっそうその素晴らしさが分かる気がして
面白いなーと思います。

ご指導いただいた先生方、ご一緒したみなさん
どうもありがとうございました。

でも、今後ダブルヘッダーはなるべく避けようと思います。。(反省)


同じカテゴリー(菓子情報)の記事
チョコレート講座。
チョコレート講座。(2019-11-05 21:00)

2019 バレンタイン 2
2019 バレンタイン 2(2019-02-05 21:23)

2019 バレンタイン
2019 バレンタイン(2019-01-31 22:06)

チョコの季節
チョコの季節(2019-01-23 22:28)

もち吉もひとつ。
もち吉もひとつ。(2019-01-03 18:29)

くる年。
くる年。(2019-01-03 11:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
クランツリング
    コメント(0)