ライダーもなか

週に一度のお楽しみは、おとなにこそあるべきなんじゃないかと思うこの頃。。

などど言い訳しつつ、ジャンプを買うのをやめられない(笑)たけうちです。

オリンピックからちょいとさかのぼって
3年ぶりに8耐観戦に出かけました。
みやげものを物色していて、お。と思ったのがこちら。



もなかです。
皮がバイクの形。。ライダーも乗ってます。
昔のマン島TTレースに参加していたマシンのようなモデルですね。

餡はつぶあんというよりは、ふっくらした小豆が詰まってるといった印象のみずみずしさ。
あっさり目の甘さです。

地元の老舗だからおそらく間違いないだろうとふんで購入しましたが
まさに安定のおいしさでした。

しおりによると、昭和37年の創業時から「オートバイ型もなか」を販売していたそうで。
なかなかチャレンジャーでいらっしゃる(笑)
平成24年にリニューアルして、名前もあたらしくしたとのこと。

こういった凝った型は、焼きムラが起きやすいので難しいと思うのですが
50年も続けていらっしゃるというのは、さすがです。
見て楽しい、食べておいしい
お土産にはぴったりな気がしました。

あと、垂井ひろし氏の墨絵がシャレが効いてて笑います。
包装紙をじっくり見る楽しみもあります(笑)

とらや勝月
鈴鹿の駿風 ライダーもなか 830円 6個入

毎回同じ指定席のちけを買ってたのに
今年はなんと屋根なし!!

現地に行って思わず呆然としました。

最高気温39度 路面温度70度手前という炎天下
自分の体力では2時間が限界。。
なんと初の観戦リタイヤです。ああ不覚。

帰ってBSで生中継を観ました。。何しに行ったんだか
←いや、シケインの写真交換出来たからよしなのだけど。

その夜から足の甲が腫れて曲がらなくなり、医者に行ったら脱水とのこと。
注射うたれて楽になりましたが
あの時点でリタイヤしなかったらどーなってたのかと、ぞっとしました。

結論。
若くないなということ。
そして来年のちけは、発売と同時に購入すること。
もしくはパドックパス購入か。。
でも高いしなあー ぶつぶつ。
(オチはない 笑)


同じカテゴリー(菓子情報)の記事
チョコレート講座。
チョコレート講座。(2019-11-05 21:00)

2019 バレンタイン 2
2019 バレンタイン 2(2019-02-05 21:23)

2019 バレンタイン
2019 バレンタイン(2019-01-31 22:06)

チョコの季節
チョコの季節(2019-01-23 22:28)

もち吉もひとつ。
もち吉もひとつ。(2019-01-03 18:29)

くる年。
くる年。(2019-01-03 11:17)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ライダーもなか
    コメント(0)