週に一度のお楽しみは、おとなにこそあるべきなんじゃないかと思うこの頃。。
などど言い訳しつつ、ジャンプを買うのをやめられない(笑)たけうちです。
オリンピックからちょいとさかのぼって
3年ぶりに8耐観戦に出かけました。
みやげものを物色していて、お。と思ったのがこちら。
もなかです。
皮がバイクの形。。ライダーも乗ってます。
昔のマン島TTレースに参加していたマシンのようなモデルですね。
餡はつぶあんというよりは、ふっくらした小豆が詰まってるといった印象のみずみずしさ。
あっさり目の甘さです。
地元の老舗だからおそらく間違いないだろうとふんで購入しましたが
まさに安定のおいしさでした。
しおりによると、昭和37年の創業時から「オートバイ型もなか」を販売していたそうで。
なかなかチャレンジャーでいらっしゃる(笑)
平成24年にリニューアルして、名前もあたらしくしたとのこと。
こういった凝った型は、焼きムラが起きやすいので難しいと思うのですが
50年も続けていらっしゃるというのは、さすがです。
見て楽しい、食べておいしい
お土産にはぴったりな気がしました。
あと、垂井ひろし氏の墨絵がシャレが効いてて笑います。
包装紙をじっくり見る楽しみもあります(笑)
とらや勝月
鈴鹿の駿風 ライダーもなか 830円 6個入